メインコンテンツに移動
Back to top
1) 遠藤酒造場
- メーカーURL
- http://www.keiryu.jp/index.html
1.1) 渓流 朝しぼり 出品貯蔵酒

- 購入(可能)場所
- オーケーストア 幕張店
- 感想(2018年mm月dd日)
- 常温で飲んだとき、真澄と飲み比べると、個性の主張があってよい。
Back to top
2) 信州銘醸
- メーカーURL
- http://www.shinmei-net.com/
2.1) 純米大吟醸 信濃聳山

- 購入(可能)場所
- ビックカメラ 船橋フェイス店
- 感想(2018年7月21日)
- ビックカメラ専売商品。
- 10℃(花冷え)で、穏やかな香りと味がする。主張が弱いとも言う。夏酒と思えばおいしく飲める。
Back to top
3) 大信州酒造
- メーカーURL
- http://www.daishinsyu.com/
3.1) 大信州 純米吟醸 手の内 生

- 購入(可能)場所
- 美好屋酒店
- 感想(2018年mm月dd日)
- 10℃(花冷え)で、飲み込む前に果実系の淡い香りと甘みがある。飲み込んだ後に、少々の苦味と舌に炭酸感が残る。
Back to top
4) 田中屋酒造
- メーカーURL
- http://www.mizuo.co.jp/
4.1) 水尾 特別純米酒 金紋錦仕込

- 購入(可能)場所
- やつや 前原駅前本店
- 感想(2018年mm月dd日)
- 飲み込んだときに、龍力生酒をけっこうな割合で薄めた香りがする。
Back to top
5) 宮坂醸造
- メーカーURL
- https://www.masumi.co.jp/
5.1) 真澄 純米酒 寒造り

- 購入(可能)場所
- スーパーバリュー 南船橋店
- 感想(2018年mm月dd日)
- 常温では水のよう。一般に飲みやすいといわれるもののはず。
- 冷蔵庫保存(5℃:雪冷え)では、昔ながらの日本酒によくある感じのエグみが出ている。
5.2) 真澄 純米吟醸 辛口生一本

- 購入(可能)場所
- 河内屋 船橋店
- 感想(2018年mm月dd日)
- 寒造りよりも水っぽい。個性を評価する観点では、あまり個性を感じない。
5.3) 真澄 純米吟醸 辛口生一本 生

- 購入(可能)場所
- さいとう
- 感想(2018年mm月dd日)
- 冷蔵庫保存(5℃:雪冷え)で、日本酒特有の甘めの味を少し感じるが、基本的には水のように飲めてしまう。
- これを「おいしい」というのかどうかは評価が別れるはず。
5.4) 真澄_純米生酒

- 購入(可能)場所
- クイーンズ伊勢丹 品川店
- 感想(2019年4月13日)
- 冷蔵庫保存の温度(5℃:雪冷え)で飲んだとき、日本酒っぽい甘みがあるが、えぐ味や苦味などはほぼ感じない。
5.5) 真澄 純米吟醸 生酒

- 購入(可能)場所
- クイーンズ伊勢丹 品川店
- 東武 船橋店
- 特記事項
- 2019年からは、真澄の生酒は純米酒ではなく、純米吟醸となっている。
- 大きい瓶は1500mlであり、1升(1800ml)ではない。
- 感想(2019年6月15日)
- 冷蔵庫保存(5℃:雪冷え)で飲んだ時、水のようで、酒らしさをあまり感じられないため、勢いよく飲んでしまう。
- アルコール度数は14度であるため、調子に乗って飲むと、酔いが回って危険。
5.6) 真澄 樽酒 純米あらばしり

- 購入(可能)場所
- クイーンズ伊勢丹 品川店
- 感想(2018年mm月dd日)
- 冷蔵庫保存(5℃:雪冷え)では、飲み込んだときに、果実(梨)系の香りと同時に木材の香りがする。
5.7) 真澄 山廃 純米大吟醸 七號

- 購入場所
- クイーンズ伊勢丹品川店
- 感想(2019年5月1日)
- 鼻冷え(10℃)で飲んだ時、少し熟してきたメロン果汁のような香りがあり、少々甘みがある。
- 飲み込んだ後に、舌に少々の苦味と甘さからのベトつき感が残る。
- 山廃ということだが、普段感じる山廃らしさは感じられない。
Back to top
6) よしのや
- メーカーURL
- http://www.nishinomon-yoshinoya.com/index.html
- 特記事項
- 酒蔵としては、純米酒のみを製造。
- 純米酒あるいは特別純米酒が「雲山」で、純米吟醸と純米大吟醸が「西之門」。
6.1) 雲山 純米生原酒

- 購入(可能)場所
- 近鉄百貨店 本店
- 感想(2018年mm月dd日)
- 冷蔵庫保存(5℃:雪冷え)で、華やかな吟醸香と、少々のアルコール刺激がある。試飲したときに「美味しい」と感じる部類と思える。
- ただし、飲み続けると疲れてくる。
6.2) 雲山 純米酒

- 購入(可能)場所
- 近鉄百貨店 本店
- 感想(2018年mm月dd日)
- 常温では、吟醸香はあまりなく、甘めな味がする。食中酒に向いている。
Back to top