メインコンテンツに移動
Back to top
1) 磯自慢酒造
- メーカーURL
- http://www.isojiman-sake.jp/
1.1) 磯自慢 大吟醸純米

- 購入(可能)場所
- 相定酒店
- 感想(2019年5月12日)
- 花冷え(10℃)で飲んだ時、乳酸系の甘みがあるが、香りとしては、乳酸菌飲料のような感じを受ける。
- アルコール感は穏やかだが、フルーティというわけではない。
Back to top
2) 神沢川酒造場
- メーカーURL
- http://www.kanzawagawa.co.jp/
2.1) 純米 正雪

- 購入(可能)場所
- 遠鉄百貨店
- 感想(2018年10月13日)
- 常温で、少々熟成した感じの香りと味がする。酒自体に色が付いているので、それに相当した味といえる。
Back to top
3) 三和酒造
- メーカーURL
- http://www.garyubai.com/
3.1) 海美月 純米吟醸 無濾過生原酒

- 購入(可能)場所
- アトレ 品川店
- 感想(2018年mm月dd日)
- 冷蔵庫保存(5℃:雪冷え)で、ヘーゼルナッツのような吟醸香のあとに、アルコール刺激が昇ってくる。
3.2) 臥龍梅 純米吟醸

- 購入(可能)場所
- モリシアの地下(ダイエーフードスタイル)
- 感想(2018年mm月dd日)
- 常温では、薄味の銀住吉みたいな印象。悪くはないけど。
Back to top
4) 高嶋酒造
- メーカーURL
- http://www.hakuinmasamune.com/
4.1) 白隠正宗 辛口純米 生詰

- 購入(可能)場所
- 遠州百貨店
- 感想(2019年3月23日)
- 10℃(花冷え)で、感じる香りは特になく、一般に辛口といわれる日本酒っぽい味と刺激がある。
Back to top
5) 花の舞酒造
- メーカーURL
- http://www.hananomai.co.jp/
5.1) 花の舞 山田錦純米吟醸

- 購入(可能)場所
- はせがわ酒店
- ビックカメラ 船橋フェイス店
- 感想(2018年mm月dd日)
- 常温だと、果実系のさわやかな香りが淡くあり、味も淡い。冷やしたほうがよい。
- 冷蔵庫保存(5℃:雪冷え)で、常温のときの香りが残る。飲みくちは相変わらず軽く、それに冷感が乗る感じ。
5.2) 花の舞 純米しぼりたて生原酒

- 購入(可能)場所
- 花の舞直営店エキマチ西(浜松駅)
- 感想(2019年4月6日)
- 10℃(花冷え)だと、果物系の香りが華やかめに感じるが、舌に苦味が少々残る。
Back to top
6) 浜松酒造
- メーカーURL
- http://hamamatsushuzo.com/
6.1) 出世城 特別純米 誉富士 夏の生酒

- 購入(可能)場所
- 遠鉄百貨店
- 感想(2018年8月5日)
- 10℃(花冷え)で、メロンのような少々青臭い果物系の香りと、アルコールの刺激がある。
6.2) 出世城 葵御紋 純米酒

- 購入(可能)場所
- 遠鉄百貨店
- 感想(2018年11月6日)
- 冷蔵庫保存(5℃:雪冷え)で、昔ながらの日本酒と感じる香りと味がする。
Back to top
7) 牧野酒造
- メーカーURL
- http://www.makino-shuzo.com/
7.1) 純米吟醸 富士山

- 購入(可能)場所
- 遠鉄百貨店
- 感想(2019年2月23日)
- 常温で、だいぶ熟成した感じの香りと味がする。
- 製造が2018年6月のものを幾分か光に当たる場所に放置していたものなので、それの影響があるかもしれない。
Back to top