清酒

醴泉 活性にごり本生 純米吟醸

Submitted byhis_kam on2019/05/27(月) - 15:59

玉泉堂酒造_醴泉_純米吟醸_活性にごり本生

分類
日本酒
製造元所在地
岐阜県
製造元
玉泉堂酒造
メーカーURL
https://www.minogiku.co.jp/
購入日
2019年3月28日
購入場所
相定酒店
感想(2019年5月18日)
冷蔵庫保存(5℃)で、まず開栓時に激しく吹いた。実際に飲み始めるまで、要するに開栓完了するまでに時間がかかる。
冷蔵庫保存(5℃)で飲んだ時、わずかに果物系の香りがするが、苦味が勝つ。スパークリングにありがちな甘みはない。
飲み込むまで、舌に炭酸の刺激を感じる。飲み込む際、喉でも炭酸の刺激を感じる。

越乃景虎 龍 生酒

Submitted byhis_kam on2019/05/18(土) - 00:26

越乃景虎_龍_生酒

分類
日本酒
製造元所在地
新潟県
製造元
諸橋酒造
メーカーURL
http://www.morohashi-shuzo.co.jp/
購入日
2019年3月2日
購入場所
セブンイレブン 津田沼店
感想(2019年5月13日)
花冷え(10℃)で飲んだ時、鼻に抜けるような砂糖系の香りがするが、味は苦め。
純米酒ではないので、醸造アルコールが添加されているが、味や香りのすっぽ抜けている感じは受けない。

磯自慢 大吟醸純米

Submitted byhis_kam on2019/05/18(土) - 00:24

磯自慢_大吟醸純米

分類
日本酒
製造元所在地
静岡県
製造元
磯自慢酒造
メーカーURL
http://www.isojiman-sake.jp/
購入日
2019年4月26日
購入場所
相定酒店
感想(2019年5月12日)
花冷え(10℃)で飲んだ時、乳酸系の甘みがあるが、香りとしては、乳酸菌飲料のような感じを受ける。
アルコール感は穏やかだが、フルーティというわけではない。

月山 涼夏 純米吟醸

Submitted byhis_kam on2019/05/18(土) - 00:21

月山_涼夏_純米吟醸

分類
日本酒
製造元所在地
島根県
製造元
吉田酒造
メーカーURL
https://www.e-gassan.co.jp/
購入日
2018年6月22日
購入場所
美好屋酒店
感想(2019年5月11日)
花冷え(10℃)で飲んだ時、メロン系の香りがして、ほんのり甘い味がする。
飲み込む際、上顎の奥でアルコールの刺激感を感じる。
最後に、舌の上にアルコールの刺激感の残りと、少々の苦味を感じる。

真澄 山廃 純米大吟醸 七號

Submitted byhis_kam on2019/05/07(火) - 23:13

真澄_七號

分類
日本酒
製造元所在地
長野県
製造元
宮坂醸造
メーカーURL
https://www.masumi.co.jp/
購入日
2019年4月28日
購入場所
クイーンズ伊勢丹品川店
感想(2019年5月1日)
花冷え(10℃)で飲んだ時、少し熟してきたメロン果汁のような香りがあり、少々甘みがある。
飲み込んだ後に、舌に少々の苦味と甘さからのベトつき感が残る。
山廃ということだが、普段感じる山廃らしさは感じられない。

純米吟醸 龍力 生酒

Submitted byhis_kam on2019/05/07(火) - 23:08

龍力_純米吟醸_生酒

分類
日本酒
製造元所在地
兵庫県
製造元
本田商店
メーカーURL
http://www.taturiki.com/
購入日
2018年(詳細不明:製造年月は2018年5月)
購入場所
東武船橋店
感想(2019年4月27日)
冷蔵庫保存(雪冷え:5℃)で飲んだ時、梨のような香りを感じ、かすかにアルコールの刺激を感じるが、味はほとんど感じない。

萬歳楽 甚 純米

Submitted byhis_kam on2019/04/21(日) - 13:05

萬歳楽_甚_純米

分類
日本酒
製造元所在地
石川県
製造元
小堀酒造店
メーカーURL
https://www.manzairaku.co.jp/
購入日
2018年11月29日
購入場所
東武船橋店
感想(2019年4月20日)
常温で飲んだ時、色からして熟成していることがわかるが、濃醇旨口といわれるような感じで、海産物のようなうま味を感じる。
なお、熟成しているのは、自宅での放置期間があるからかどうかはわからない。

本醸造 銀嶺月山

Submitted byhis_kam on2019/04/21(日) - 13:04

銀嶺月山_本醸造

分類
日本酒
製造元所在地
山形県
製造元
月山酒造
メーカーURL
https://gassan-sake.co.jp/
購入日
2019年4月19日
購入場所
東武船橋店
感想(2019年4月19日)
常温で飲んだ時、本醸造で起きる、醸造アルコールが添加されていることによる味のすっぽ抜ける場所がある感覚をうけない。
要するに「アル添されているから…」と敬遠する人間であっても、おいしく飲めるものであると感じる。

真澄 純米生酒

Submitted byhis_kam on2019/04/13(土) - 20:02

真澄_純米生酒

分類
日本酒
製造元所在地
長野県
製造元
宮坂醸造
メーカーURL
https://www.masumi.co.jp/
購入日
2018年 (詳細不明)
購入場所
クイーンズ伊勢丹 品川店
感想(2019年4月13日)
冷蔵庫保存の温度(5℃:雪冷え)で飲んだとき、日本酒っぽい甘みがあるが、えぐ味や苦味などはほぼ感じない。