飲酒記録:味醂

味醂も味見している、ということで。

Back to top

1) 醴泉 米純本味醂

醴泉本味醂

メーカーURL
https://www.minogiku.co.jp/
購入(可能)場所
相定酒店
感想(2019年1月6日)
とろみがあって甘く、そこはかとなく海産物系の吟醸香がする。
シロップに類するものを飲んでいる印象は他のと変わらないが、飲み口としては少しスッキリしている印象を受ける。
Back to top

2) 最上白味醂

NoImage

購入(可能)場所
イオン系スーパーの酒売り場
感想(2019年1月4日)
作っているのは「馬場本店酒造」という千葉のメーカー。
とろみがあって甘く、そこはかとなく海産物系の吟醸香がするのは醴泉のと同じだが、加えてアルコール刺激が登ってくる感覚がついてくる。
Back to top

3) タカラ 有機本みりん

NoImage

メーカーURL
https://www.takarashuzo.co.jp/products/seasoning/catalog/honmirin/
購入(可能)場所
だいたいのスーパーで購入できるはず
感想(2019年1月6日)
他のと同様にとろみがあって甘いが、吟醸香に類する香りが薄い。
飲み込んだ後、舌に少々苦味が残る。
Back to top

4) 三州三河みりん

三河みりん

メーカーURL
http://www.mikawamirin.com/
購入(可能)場所
オーケーストア 船橋競馬場店
イトーヨーカドー 船橋店
感想(2019年1月6日)
口に含んだ瞬間、するめ系の吟醸香を強く感じる。アルコール刺激はさほど感じないが、シロップのような後味がしばらく舌に残る。
Back to top

5) 甘強 昔仕込本味醂

甘強本味醂

メーカーURL
https://www.kankyo-shuzo.co.jp/
購入(可能)場所
オーケーストア 船橋競馬場店
感想(2019年1月6日)
黒糖のような香りと味が口の中に広がるが、吟醸香のようなものはあまり感じられない。飲み込んだとき、のどでアルコール刺激を感じる。
加えて、唇に糖分由来のベタつきが残る。
Back to top

6) 本みりん 九重櫻

九重櫻本みりん

メーカーURL
https://kokonoe.co.jp/
購入(可能)場所
イオン系スーパー各店
感想(2019年1月26日)
甘さはあるが甘い香りはせずに、するめ系の吟醸香を感じる。飲み込んだとき、アルコール刺激はさほど感じない。
Back to top

7) 福来純 本みりん

福来純_本みりん

メーカーURL
https://www.hakusenshuzou.jp/
購入(可能)場所
東武 船橋店
感想(2019年2月28日)
口に運ぶまでは海産物系の香りがするが、口に入れた時点ではシロップに通じる味だけを感じるようになる。
アルコール刺激はさほど感じないが、唇に糖分由来のベタつきが残る。
Back to top

8) 東肥赤酒(料理用)

NoImage

メーカーURL
https://www.akazake.com/
購入(可能)場所
オーケーストア 船橋競馬場店
感想(2019年1月11日)
味醂と同じように使用するとのことなので、こちらで。
甘いことは甘いが、味醂より甘くない印象がある。説明書きのとおり、料理に使用する際は味醂の2倍量を使用する必要があるように思える。
香りは、そこはかとなく薬草系のものを感じる。
味醂とは違って少々アルカリ性に傾いているので、飲み込んだ後に、甘さに隠れてはいるが、苦味の感触が舌に残る。
最後に、唇に糖分由来のベタつきが残る。
Back to top