飲酒記録:ジャパニーズウイスキー

Back to top

1) キリン

メーカーURL
https://www.kirin.co.jp/

1.1) 富士山麓 樽熟原酒50°

富士山麓_樽熟原酒

参考URL
http://www.fujisanroku.jp/
購入(可能)場所
マックスバリュ東習志野店
感想(2019年5月13日)
ロックで飲むと、バーボンで感じる花系の香りがしつつ、食パンの香りがするようにも感じる。
ただし、安酒の域を出ないので、調子に乗って量を飲んではいけない。
Back to top

2) 玉泉堂酒造

メーカーURL
https://www.minogiku.co.jp/

2.1) ピークウイスキー スペシャル

ピークウイスキースペシャル

購入(可能)場所
相定酒店
感想(2019年1月25日)
アイリッシュウイスキーと同様な印象で飲むと飲みやすい。アルコール感や煙臭さもあまり感じない。
Back to top

3) 合同酒精

メーカーURL
https://www.oenon.jp/product/whiskey/

3.1) ウイスキー 香薫

香薫

購入(可能)場所
スーパーバリュー 南船橋店
感想(2019年1月5日)
2018年にトップバリュブランドで販売されていたウイスキーと同じ味。
ネット上でいわれている、「トップバリュブランドのウイスキーは、これのOEM」という評価がうなずける。
なお、2019年1月現在において、トップバリュブランドで販売されているウイスキーは、こちらとは異なる。
Back to top

4) 笹の川酒造

メーカーURL
http://www.sasanokawa.co.jp/

4.1) ファインブレンデッドウイスキー 山桜

山桜

参考
http://www.sasanokawa.co.jp/list/whisky/whisky.htm
購入(可能)場所
東武 船橋店
せんどば 船橋店
スーパーバリュー 南船橋店
感想(2019年1月5日)
さほど煙臭くなく、飲みやすい。同価格帯としては、サントリーリサーブ相当。
Back to top

5) サントリー

メーカーURL
https://www.suntory.co.jp/whisky/

5.1) サントリーウイスキー 山崎

サントリー_山崎

参考
http://www.suntory.co.jp/whisky/yamazaki/
購入(可能)場所
マックスバリュ 東習志野店
イオンモール 船橋店
※上記は購入した場所であるが、実際のところ、店頭には滅多に並ばない。
感想(2019年4月20日)
ロックで飲んだ時、サントリーのウイスキーとしてはスモーキーな気がする。
ウイスキー全体として秀逸といえる部類であることには変わりはない。

5.2) サントリーウイスキー 白州

サントリー_白州

参考
https://www.suntory.co.jp/whisky/hakushu/
購入(可能)場所
張替酒店
感想(2019年1月5日)
ロックで飲んでも、舌触りがなめらかで、飲み込んだときにアルコールの刺激をさほど感じずに飲みやすい。
サントリーのウイスキーなので、煙臭さもほぼ感じない。

5.3) サントリーウイスキー 知多

サントリー_知多

参考
https://www.suntory.co.jp/whisky/chita/
購入(可能)場所
オーケーストア 船橋競馬場店
感想(2019年1月11日)
ロックで飲むと、ボトル裏面シール記載のとおり甘い樽香がするが、アルコール刺激の余韻が強い。
サイト記載のとおりに、ソーダ割りでアルコール感を薄めたほうがよさそう。

5.4) サントリー ワールドウイスキー 碧

サントリー_ワールドウイスキー_碧

参考URL
https://www.suntory.co.jp/whisky/ao/
購入(可能)場所
酒の河内屋 船橋店
特記事項
サントリーが持つアイルランド, スコットランド, アメリカ, カナダ, 日本それぞれの蒸溜所のウイスキーをブレンドした限定酒。
感想(2019年6月30日)
ロックで飲んだ時、サントリーのブレンドウイスキーによくある味がしつつ、スコッチ系の煙臭さがある。

5.5) サントリーウイスキー響 ジャパニーズハーモニー

サントリー_響_ジャパニーズハーモニー

参考URL
https://www.suntory.co.jp/whisky/hibiki/
購入(可能)場所
イオンモール 船橋
イオン 幕張店
感想(2019年6月9日)
ロックで飲んだ時、少々の甘みを感じるが、わざとらしくはない。
そこはかとない煙の香りも感じるが、サントリーらしく、わずか。

5.6) サントリーウイスキー ローヤル

サントリー_ローヤル

参考URL
https://www.suntory.co.jp/whisky/royal/index.html
購入(可能)場所
イオンモール 船橋店
感想(2019年4月21日)
ロックで飲んだ時、少々の煙臭さと絡まった感じで砂糖水のような味がある。
全体の香りと味の感じ方としては、わざとらしさは感じない。

5.7) サントリー オールド

サントリー_オールド

参考URL
https://www.suntory.co.jp/whisky/old/index.html
購入(可能)場所
イオン 幕張店
感想(2019年5月13日)
ロックで飲んだ時、ほぼ煙臭くなく、カラメルのような甘さがある。
アルコール度数相応の、アルコールで消毒された感が舌に残る。

5.8) トリスクラシック

NoImage

購入(可能)場所
酒売り場であれば、どこでも
感想(2018年mm月dd日)
サントリーのウイスキーらしく、煙臭くないウイスキーの香りがするが、それよりもアルコール刺激のほうが強い。
値段相応で、飲みすぎると悪酔いするはず。
Back to top

6) サン.フーズ

メーカーURL
https://www.sanfoods.jp/

6.1) 富士ヶ嶺 ピュアモルトウイスキー

サン.フーズ_富士ヶ嶺_ピュアモルトウイスキー

参考URL
https://www.sanfoods.jp/products/category-whiskey/whiskey06
購入(可能)場所
酒の河内屋 船橋店
感想(2019年9月15日)
ロックで飲んだとき、はちみつに近い甘さを感じる。サントリーのブレンドウイスキーに味わいが近い。
甘さを感じた後に、少しだけ煙っぽさを感じる。
Back to top

7) トップバリュ

メーカーURL :https://www.topvalu.net/

7.1) トップバリュ ウイスキー(2018年入手のもの)

NoImage

購入(可能)場所
イオン系の酒売り場であれば、どこでも
特記事項
製造元は、合同酒精。
感想(2018年mm月dd日)
多少わざとらしめのカラメル風味と、アルコール度数(37%)相応のアルコールによる刺激がある。
ウイスキーと思わず、カラメル風味のスピリッツと思えば悪くない。
たぶん、コーラで割るとおいしく飲める。

7.2) トップバリュ ウイスキー(2019年入手のもの)

トップバリュ_ウイスキー_2019

購入(可能)場所
イオン系の酒売り場であれば、どこでも
特記事項
製造元は、南アルプスワインアンドビバレッジ。
感想(2019年1月16日)
わざとらしめのカラメル風味と、アルコール度数(37%)相応のアルコールによる刺激,、それに加えて、後付したような煙臭さっぽい焦げたような味がする。
これをウイスキーと称するのは失礼であり、前のものより飲みにくい。
Back to top

8) ニッカウヰスキー

メーカーURL
https://www.nikka.com/

8.1) ニッカ 竹鶴 12年

ニッカ_竹鶴12年

参考
https://wsk.illwax.net/nikka_taketsuru12/
購入(可能)場所
(不明)
感想(2017年6月26日)
サントリーのウィスキーよりも煙たい。

8.2) 竹鶴ピュアモルト

ニッカウヰスキー_竹鶴

参考URL
https://www.nikka.com/products/malt/taketsuru/index.html
購入(可能)場所
マックスバリュ 東習志野店
感想(2019年6月9日)
ロックで飲んだ時、樽香というか、木材のような香りを感じ、アルコール感も強い。

8.3) スーパーニッカ

スーパーニッカ_500cc

購入(可能)場所
マックスバリュ 東習志野店
感想(2019年1月14日)
ニッカのウイスキーなので、サントリーのよりも煙臭くはあるが、そこまでひどく感じることはなく、苦もなく飲める。
ただし、ストレートで飲むとアルコールの刺激を少々強めに感じる。

8.4) ブラックニッカ クリア

NoImage

購入(可能)場所
酒売り場であれば、どこでも購入可能なはず。
感想(2018年mm月dd日)
ニッカのウイスキーっぽい少々の煙臭さを感じるが、やはり安酒なのでアルコール刺激のほうを強く感じる。
値段相応で、飲みすぎると悪酔いするはず。

8.5) ブラックニッカ ディープブレンド ナイトクルーズ

ニッカウヰスキー_ブラックニッカ_ディープブレンド_ナイトクルーズ

参考URL
https://www.nikka.com/products/blended/nightcruise/
購入場所
マックスバリュ 東習志野店
感想(2019年6月2日)
ロックで飲むと、バニラに似た香りと煙臭さを同時に感じる。味としては、少々の甘さと苦味を感じる。
飲みすぎると悪酔いしそうな印象を受ける。

8.6) ニューカーム

NoImage

購入(可能)場所
生協系の流通経路で
感想(2018年12月28日)
ウイスキーっぽい味はするが、特筆するようなものはない。
飲みすぎると翌日にいやな感じで残るので、やはり安酒の部類であることには間違いはない。
Back to top

9) ベンチャーウイスキー

メーカーURL(facebook) https://www.facebook.com/ChichibuDistillery

9.1) イチローズモルト&グレーン

イチローズモルト

購入(可能)場所
やつや 前原駅前本店
東武 船橋店
感想(2018年mm月dd日)
煙臭さがなく、味わいはサントリー山崎やマッカランに似ている。
感想(2019年5月17日)
ロックで飲むと、「煙臭いかもしれない」くらいなレベルの香りで、素直なウイスキーとして飲める。
Back to top

10) 南アルプスワインアンドビバレッジ

メーカーURL
http://minamialpswandb.jp/

10.1) 蜂角鷹(はちくま) clear

蜂角鷹Clear

購入(可能)場所
案外どこでも
感想(2019年2月2日)
砂糖水な味と37%相応のアルコール刺激、そしてそこはかとないレベルの煙臭さを感じる。
ビンの形状からして、2019年現在のトップバリュブランドのウイスキーがこの会社のウイスキーのOEMであることはすぐに判別できるが、トップバリュブランドのウイスキーより、こちらのほうがまだ飲みやすい。
Back to top

11) 若鶴酒造

メーカーURL
https://www.wakatsuru.co.jp/

11.1) サンシャイン ウイスキー プレミアム

若鶴酒造_サンシャイン_ウイスキー_プレミアム

参考URL
https://www.wakatsuru.co.jp/saburomaru/
購入(可能)場所
やまや 東船橋店
感想(2019年6月30日)
ロックで飲んだ時、樽由来の香りはほぼ感じないが、煙臭さというか、炭を焼いた時に感じる香りを感じる。
Back to top