Markdown記述テスト

Back to top

1) 記法の参照先

Bootstrapに関することは以下。

h1

h1はTable of Contentsに反映されないので使用しないほうがよい。

Back to top

2) h2

2.1) h3

Back to top

3) リンク貼り付けのテスト

ただ単にURLを記載しただけでは、リンクとして認識されない。
リンクを貼る文字列と、リンク先を明記しなければならないようである。

[googleへのリンク](https://www.google.co.jp/)

[https://www.google.co.jp/](https://www.google.co.jp/)

[https://www.google.co.jp/]

(https://www.google.co.jp/)

https://www.google.co.jp/

googleへのリンク

https://www.google.co.jp/

[https://www.google.co.jp/]

(https://www.google.co.jp/)

https://www.google.co.jp/

Back to top

4) 箇条書きテスト

箇条書きの入れ子は、半角空白4つで実現するのがよさそう。

* 箇条書き1
    * 箇条書き1-1
  * 箇条書き1-2
        * 箇条書き1-2-1
            * 箇条書き1-2-1-1
* 箇条書き2
* 箇条書き3
  • 箇条書き1
    • 箇条書き1-1
    • 箇条書き1-2
      • 箇条書き1-2-1
        • 箇条書き1-2-1-1
  • 箇条書き2
  • 箇条書き3

数字での箇条書きは、通常のMarkdownと同様に記載することができる。
自身で数字の整合性を気にする必要はない。

1. 箇条書き1
    1. 箇条書き1-1
  1. 箇条書き1-2
        1. 箇条書き1-2-1
            1. 箇条書き1-2-1-1
1. 箇条書き2
1. 箇条書き3
  1. 箇条書き1
    1. 箇条書き1-1
    2. 箇条書き1-2
      1. 箇条書き1-2-1
        1. 箇条書き1-2-1-1
  2. 箇条書き2
  3. 箇条書き3
Back to top

5) 画像貼り付けテスト

![KUNISAKI_別格_純米_無ろ過生原酒](/img/bottle/sake/KUNISAKI_別格_純米_無ろ過生原酒.JPG)

KUNISAKI_別格_純米_無ろ過生原酒

画像の表示サイズを変更する際は、HTMLタグで書く。

<img src="/img/bottle/sake/KUNISAKI_別格_純米_無ろ過生原酒.JPG" alt="KUNISAKI_別格_純米_無ろ過生原酒" height="150" />

KUNISAKI_別格_純米_無ろ過生原酒

Back to top

6) テーブルの書き方テスト

罫線はCSSの設定に依存するっぽい。要するに、border=1とかは設定されていないようである。

| ヘッダ1 | ヘッダ2 | ヘッダ3 |
| :-- | :-: | --: |
| c | d | e |
| cc | dd | ee |
| ccc | ddd | eee |
ヘッダ1 ヘッダ2 ヘッダ3
c d e
cc dd ee
ccc ddd eee

HTMLタグを使用して書くと、それがそのまま反映される。

<table class="table table-bordered table-striped">
    <tr><th>ヘッダ1</th><th>ヘッダ2</th><th>ヘッダ3</th></tr>
    <tr><td colspan="2">a</td><td rowspan="2" align="right">b</td></tr>
    <tr><td rowspan="2"><br /><br />c</td><td align="center">d</td></tr>
    <tr><td colspan="2" align="right">e</td></tr>
</table>
ヘッダ1ヘッダ2ヘッダ3
ab


c
d
e
Back to top

7) dtとかのテスト

ひとつのdtに対して、複数行を記載することは可能。

改行2つ以上の後から始まる文字列があり、それの1つ改行後に「:」と半角空白で始まるものが、dtとdlの組み合わせとして認識される。

aaa
: bbb

ccc
: ddd
: eee
fff

ggg
:hhh
aaa
bbb
ccc
ddd
eee fff

ggg :hhh

HTMLタグを使用しても記載は可能。

<dl>
<dt>aaa</dt>
<dd>bbb</dd>
<dd>ccc</dd>
</dl>
aaa
bbb
ccc

Bootstrap影響下では、CSSの指定が有効となっている。

<dl class="dl-horizontal">
<dt>aaa</dt>
<dd>bbb</dd>
<dd>ccc</dd>
</dl>
aaa
bbb
ccc
Back to top