Table of Contents
1) 菊姫
- メーカーURL
- https://www.kikuhime.co.jp/
1.1) 菊姫 山廃仕込 純米酒
- 購入(可能)場所
- 日本橋高島屋 催し物会場
- 内藤商店
- やまや 東船橋店
- 感想(2019年6月8日)
- 10℃(花冷え)で、海産物系の(コハク酸に分類される)香りと味を強く感じる。
- 飲み口は重いので、量は飲めない。
- 感想(2019年7月13日)
- 味がしっかりしているので、カレーと合わせても負けずに味わうことができる。
2) 小堀酒造店
- メーカーURL
- https://www.manzairaku.co.jp/
2.1) 萬歳楽 甚 純米
- 購入(可能)場所
- 東武 船橋店
- 感想(2019年4月20日)
- 常温で飲んだ時、色からして熟成していることがわかるが、濃醇旨口といわれるような感じで、海産物のようなうま味を感じる。
- なお、熟成しているのは、自宅での放置期間があるからかどうかはわからない。
3) 車多酒造
- メーカーURL
- http://www.tengumai.co.jp/
3.1) 天狗舞 純米酒 旨醇
- 購入(可能)場所
- スーパーバリュー南船橋店
- 河内屋
- 感想(2018年mm月dd日)
- 山廃仕込でないもの。常温でおいしい。
- 燗だと、45℃(上燗)までがおいしい。
4) 宗玄酒造
- メーカーURL
- https://www.sougen-shuzou.com/
4.1) 宗玄 無濾過生原酒 純米石川門
- 購入(可能)場所
- 東武 船橋店
- 感想(2018年10月6日)
- 10℃(花冷え)で、口に含んだとき、上顎の奥にアルコール系の刺激を感じる。香りや味は穏やか。
5) 福光屋
5.1) 加賀鳶 純米吟醸

- 購入(可能)場所
- はせがわ酒店
- やつや 前原駅前本店
- 感想(2018年mm月dd日)
- 常温では、するめ系を思わせるような、楯野川や東光に似た香りがある。
- 舌に残るような味はなく、それなりにすっきりしている。
- 冷蔵庫保存(5℃:雪冷え)だと、常温で感じる香りが強くなる。味の変化は感じない。
6) 吉田酒造店
- メーカーURL
- http://tedorigawa.com/
6.1) 手取川 春 純米・辛口

- 購入(可能)場所
- さいとう
- 感想(2018年mm月dd日)
- 冷蔵庫保存(5℃:雪冷え)の開封直後で、フルーティな米のとぎ汁に炭酸感を足したような味わいがする。
- 開栓2日後の冷蔵庫保存(5℃:雪冷え)での上澄みは、杉の香りと少々のアルコール刺激がある。
- 開栓2日後以降の、冷蔵庫保存(5℃:雪冷え)を撹拌した状態では、果物系と杉の香り、アルコール刺激がある。酒単体で飲むのはいいが、食中酒には向かない。