飲酒記録:泡盛

Back to top

1) 沖縄県酒造協同組合

メーカーURL
https://www.awamori.or.jp/
特記事項
泡盛を製造している蔵元ではなく、蔵元から納入を受けて、ブレンドなどをして販売している。

1.1) 南風(なんぷう) 3年古酒43度

沖縄県酒造協同組合_南風_3年古酒43度

購入(可能)場所
東武 船橋店 催し物会場
感想(2019年6月7日)
ロックで飲んだ時、焙煎した米の香りがしつつ、オレンジ色の輪ゴムっぽい香りも感じる。
アルコール度数は43度だが、そこまでの度数があるようには感じない。
Back to top

2) 久米仙酒造

メーカーURL
https://kumesenshop.com/

2.1) 仲井真155

久米仙酒造_仲井真155

購入(可能)場所
東武 船橋店 催し物会場
特記事項
一般販売はしておらず、物産展やネットショップでのみ販売している。
感想(2019年6月21日)
ロックで飲んだ時、セメダインに類する酢酸エチル臭を少々感じるが、気になるレベルではない。
同時に黒麹に由来する香ばしさを感じる。
アルコール度数は36度であるが、そこまでのアルコール感は受けない。
Back to top

3) すいこ

メーカーURL
http://www.suiko.biz/top.htm

3.1) 琉球泡盛 昔醸翠古

すいこ_琉球泡盛_昔醸翠古

購入(可能)場所
内藤商店
特記事項
古式泡盛製法(シー汁浸漬法)で製造されている。
感想(2019年9月23日)
ロックで飲んだ時、米焼酎とは違う、泡盛に期待するような香りと味がする。
要するに、米の香ばしさではなく、黒麹由来の香ばしさが前面に出ている。
Back to top

4) 瑞泉酒造

メーカーURL
https://shop.zuisen.co.jp/

4.1) 瑞泉 御酒

瑞泉_御酒

購入(可能)場所
相定酒店
ビックカメラ 船橋フェイス店
感想(2019年2月28日)
黒糖系の香ばしい香りがして、少々の甘みっぽいものを感じる。アルコール刺激はそれほど感じず、楽に飲める。

4.2) 瑞泉 御酒 20周年記念ボトル

瑞泉酒造_瑞泉_御酒_20周年記念ボトル

購入(可能)場所
東武 船橋店
特記事項
無濾過の泡盛であるため、紫外線による風味劣化のおそれあり。冷暗所での保存推奨。
感想(2019年7月5日)
ロックで飲んだ時、黒麹由来っぽい香ばしさがありつつ、無濾過であることの油っぽさを感じる。
Back to top

5) 比嘉酒造

メーカーURL
https://www.zanpa.co.jp/

5.1) 残波ホワイト25度

比嘉酒造_残波ホワイト25度

購入(可能)場所
ビックカメラ 船橋フェイス店
イオンモール 船橋
感想(2019年7月14日)
ロックで飲んだ時、米焼酎で感じる、米を煎ったような香りを少しだけ感じるが、飲み進めると感じなくなる。
味は、少々甘みを感じるが、25度なアルコール相当の刺激も感じる。
Back to top