里の曙

Submitted byhis_kam on2019/09/25(水) - 17:48

町田酒造_里の曙_300ml

分類
黒糖焼酎
製造元
町田酒造
メーカーURL
https://www.satoake.jp/
購入日
2019年9月21日
購入場所
イオン 幕張店
感想(2019年9月23日)
ロックで飲んだ時、マニキュア除光液と木工ボンドの中間っぽい香りがする。
特筆するような味はない。

琉球泡盛 昔醸翠古

Submitted byhis_kam on2019/09/25(水) - 17:47

すいこ_琉球泡盛_昔醸翠古

分類
琉球泡盛
製造元
すいこ
メーカーURL
http://www.suiko.biz/top.htm
購入日
2019年9月20日
購入場所
内藤商店
特記事項
古式泡盛製法(シー汁浸漬法)で製造されている。
感想(2019年9月23日)
ロックで飲んだ時、米焼酎とは違う、泡盛に期待するような香りと味がする。
要するに、米の香ばしさではなく、黒麹由来の香ばしさが前面に出ている。

宮崎限定 黒こうじ 風門

Submitted byhis_kam on2019/09/25(水) - 17:46

神楽酒造_宮崎限定_黒こうじ_風門

分類
芋焼酎
製造元
神楽酒造
メーカーURL
http://www.kagurashuzo.co.jp/
購入日
2019年9月20日
購入場所
新宿みやざき館KONNE
特記事項
宮崎限定販売。
アンテナショップや、試飲会や物産展などで購入できることがある。
感想(2019年9月23日)
ロックで飲んだ時、芋の香りが鼻に抜け、舌に芋の皮っぽい渋みのようなものが残る。
甘いかといわれると、ブレンドウイスキーで感じるような甘さは感じない。

熟成・倉岳

Submitted byhis_kam on2019/09/25(水) - 17:45

房の露_熟成・倉岳

分類
芋焼酎
製造元
房の露
メーカーURL
http://fusanotsuyu.co.jp/
購入日
2019年9月14日
購入場所
やまや 東船橋店
特記事項
しもん芋を使用。
感想(2019年9月15日)
芋焼酎らしさを感じるよりも前に、アルコールっぽさを先に感じる。
芋焼酎としてはおだやかであり、あまり芋焼酎っぽくない。

小鶴 初心者お断り

Submitted byhis_kam on2019/09/25(水) - 17:45

小正醸造_小鶴_初心者お断り

分類
芋焼酎
製造元
小正醸造
メーカーURL
http://www.komasa.co.jp/
購入日
2019年9月14日
購入場所
やまや 東船橋店
感想(2019年9月15日)
ロックで飲んだとき、説明で書かれているほどの芋臭さは感じないが、芋の主張はそれなりにされている。

くろちゅう 喜界島

Submitted byhis_kam on2019/09/25(水) - 17:44

喜界島酒造_喜界島

分類
黒糖焼酎
製造元
喜界島酒造
メーカーURL
https://www.kurochu.jp/
購入日
2019年9月7日
購入場所
マックスバリュ 東習志野店
感想(2019年9月9日)
ロックで飲んだとき、黒糖に期待する甘い系の香りがするが、同時に植物由来の青臭い香りも感じる。
舌で苦味による刺激を感じる。

田苑 芋 瑠璃ラベル

Submitted byhis_kam on2019/09/25(水) - 17:43

田苑酒造_田苑_芋_瑠璃ラベル

分類
芋焼酎
製造元
田苑酒造
メーカーURL
https://www.denen-shuzo.co.jp/
購入日
2019年8月31日
購入場所
マックスバリュ 新船橋店
感想(2019年9月8日)
ロックで飲んだとき、スイートポテト系の香りがして、その余韻が変な風に残る。

さつま島美人

Submitted byhis_kam on2019/09/25(水) - 17:42

長島研醸_さつま島美人

分類
芋焼酎
製造元
長島研醸
メーカーURL
http://www.shimabijin.jp/
購入日
2019年9月7日
購入場所
マックスバリュ 東習志野店
感想(2019年9月8日)
ロックで飲んだとき、生の芋と干芋の香りが混ざったような香りがする。
飲み口は穏やか。

黒伊佐錦 無濾過

Submitted byhis_kam on2019/09/25(水) - 17:41

大口酒造_黒伊佐錦_無濾過

分類
芋焼酎
製造元
大口酒造
メーカーURL
https://www.isanishiki.com/
購入日
2019年8月31日
購入場所
酒の河内屋 船橋店
感想(2019年9月1日)
ロックで飲んだとき、芋の香りと、気にならないくらいのレベルの酢酸エチルの香りがする。
口当たりは柔らかめ。